1
この度、ブログのお引っ越しをすることにしました。
新しいブログは、こちらから。 URLはこちらです♪http://nagomizu3.exblog.jp/ 新しいブログも、これまで同様、よろしくおねがいいたします!^^ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ![]() 1日1クリック!応援のお願いします! ▲
by nagomi-perori
| 2016-08-05 18:50
| 工房だより
土日は雨になるという予報だったので、天気の良かった平日に、色が気になっていたもの達に、白ペンキを塗りまくりました^^;
![]() 一枚づつ売っていたのを、蝶番つけてパタパタ折りたたみにしましたが、何せ真っ黒で色が重すぎて私の作品のイメージには合わず…ヽ(´o`; 全部真っ白に塗りまくりました。 ![]() ちなみに、これは上下逆さま。 ![]() すっかり乾いてからヤスリをかけたら、下地の色が出てアンティークっぽくなる…はず!?^^; 実はギャラリー内に もう一枚あるのですが、引っ張りだす気力が出ないまま、雨が降ってきて諦めました…。 こないだ作った展示台の仕組みを応用して、リメイク出来ないかなぁと妄想中。 他にも、アンティークショップで購入した激安オシャレ棚(笑)も、一度バラして、パーツ全て真っ白に塗りまくりました。 乾いたら組み立ててみます〜。 この時期は毎年江別のやきもの市をはじめ、野外のイベントに行っていたので、てんやわんやなうちに夏が終わっていました。 今年は気持ちにゆとりを持って、今までできなかった事をやれていて、心おだやかに過ごせています。 こんなに穏やかな気持ちで過ごす夏は、何年ぶりだろうなぁ〜。 大きなイベントに出ない事に色々と思うところがありましたが、これから長い陶芸人生を過ごす上で、こうしてじっくりゆっくり考える年があって良かったと思いました。 来年以降イベントに出る時には、きっちり世界感を出せるように、今年はそのベースを作る(物理的にも、思考的にも)年にしようと思います。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◇青空個展 Creators North Market 場所:品川駅構内「エキュート品川」2F“ecute GALLERY" 日時:7月11日(月)~24日(日) 10:00〜終了時間は曜日により異なるようです。 チラシ画像をチェックしてください(*^^*) ![]() ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ #青空個展 #エキュート品川 #nagomizu #クリエーターズノースマーケット #北海道 #青森 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*- * instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ▲
by nagomi-perori
| 2016-07-10 01:05
| 工房だより
![]() キッチンカウンターに設置する、手元隠しです。 ![]() 良く使う道具とかを置けるように。 ![]() ![]() ブライワックスが品切だったから、ニッペのビンテージワックスで。 ブライワックスより、なんかちょっと色が濃いんだよなーヽ(´o`; ちなみに、オイルステインとワックス、何が違うのかね? みんなどんな用途で使い分けてるのかな? 好みの問題?^^; 扱いはオイルステインの方が楽な気がする…。 ![]() 結構な重労働だし、あちこちベタベタになってしまった(笑) ![]() 窓枠風の格子にしたけど、ちょっとくどい気もする…。 依頼主に相談して、実際に置いてみて、雰囲気見ながらアレンジしようかと。 すりガラス風の部分は、プラダンをはめ込みました。 予算が出来たらアクリル板にすりガラス風のシートを貼ったりしたら、もっとオサレになるんだけどなーと思って、プラダン部分が抜き刺しできるような細工にしてます。 ![]() これがなんと、ネジ式でバラせるので、イベントとかにも使えそう! 今年は什器をちゃんしたものを作って、来年はイベントにも行こう〜!って思ってます。 いつも、なんだか取って付けた感じのディスプレイなのが、すごく嫌だったんです。 みんなすごくカッコいい、作り込んだディスプレイなのがうらやましくて、あれこれ見ては研究してました♪( ´▽`) 活かせる日が来るかな? *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ▲
by nagomi-perori
| 2016-06-23 13:46
| 工房だより
ひと月ほど前に、ツキネコカフェで手作り雑貨を販売している方が「数量限定!あなたの猫のマトリョーシカを作ります」という、募集をだされまして、私はもちろん即効申し込みをしました(笑)
いろんな角度の、猫の写真を送ってと言わまして、張り切ってあれこれ送りました(笑) ワクワクしながら待つあいだも楽しい〜(≧∇≦) 出来上がったとご連絡がきて、チラ見せの写真をいただきました。 その写真を見ただけで、若干涙目…(笑) 数日後、ポストにレターパックが! ドキドキワクワクしながら開封〜(≧∇≦) ![]() まめの似顔絵!!(T ^ T) この時点で涙目! ![]() なんと、私のフェイスブックで作品を見てくれて、作品に詰め込んでくださいました(T ^ T) コンポート皿には、キラキラのマカロン。 まめの手にはドットのカップ&ソーサー。 ポットからは、ふわふわ湯気がでてます(≧∇≦) ![]() スカーフの結び目には、私の名前から鈴を描いてくれました! お尻のハート柄も、ばっちり…(泣) 手に取った時、作品から、作者さんの愛情や作った時の楽しさや温もりや、いろんなものが溢れて伝わってきました。 私、自分がモノづくりをしているのに、今までそういうのに鈍感だったようです。 心を込めて作ってはいるつもりでしたが、それが手にした人にどんな風に伝わっているかわからないし、正直、伝わってるかどうかすら、わからなかった。 でもね、本当に伝わるんだなーって、この「まめリョーシカちゃん」から教わりました。 本当に、ありがとうございました♪( ´▽`) ![]() *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ▲
by nagomi-perori
| 2016-05-17 22:38
| 工房だより
一昨年、北海道を離れて東北へ移住した陶芸友達から、旬の小包が届きました♪( ´▽`)
![]() 立派な孟宗竹〜! 裏山で採れるんですって! 裏山でタケノコ!? どういう事!?(笑) 土地が変われば、そんなことになるんですね。 ちなみに北海道でタケノコと言ったら、細い姫たけのこです。 (というか、姫たけのこっていう名前すら初めて聞きました、笑) ![]() 新鮮だからなのか、アク抜きはいらないんですって。 丁寧に、さばき方(笑)と、茹で方のお手紙が添えてありました。 私は全くマメじゃないので、そう言うところに感心してしまいます♪( ´▽`) 見習おう…^^; 明日、たけのこご飯にしまーす(母が、笑) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ▲
by nagomi-perori
| 2016-05-12 11:40
| 工房だより
![]() 桜も咲いてきましたよ〜♪( ´▽`) ![]() さっそく、作業台を作りました。 いい一枚板があったから、補強して脚つけて。 作品を並べて乾燥させたり、洗った素焼きを干したり、座って休んだり…(笑) 冬場できなかった、趣味と実益を兼ねたDIYも、やっと出来る… うれしい〜♪( ´▽`) 色々作りたい物がたまってます。 今年こそ、my丸ノコとトリマーが欲しいと企んでます(笑) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) 最近の新作は、これ!(笑) ![]() 自己満足で作ったけど、お知り合いに 「食欲わかない」と指摘されたので、 我に返って、要研究です…(笑) 食欲わかないって、そもそもの話しだよね…^^; ▲
by nagomi-perori
| 2016-05-04 17:49
| 工房だより
長々と放置していたホームページですが、重い腰をあげて、新しいのをつくってみました。
![]() あたらしいホームページはこちらから。 と、言うのも、以前お仕事関係で使っていたアプリケーションが、パソコンを変えたりなんだりしてるウチに使えなくなってしまいまして。 更新がままならなくなってしまったのでした。 新しく作ったホームページは、無料のサービスを使わせていただきました。 いろいろなデザインのテンプレートがありまして、ある程度の知識とか感覚がある人なら、ちょっと触ってみたら簡単にオリジナルっぽく作れてしまうすぐれもの。 私、もしWEBデザインの仕事を続けていたら、今頃もうのたれ死にですよ(笑) 何の知識もなくても、無料である程度のモノならば、そこそこかっこよく自分で簡単に作れてしまうんですからね^^; もちろん、プロの方達の知識と技には到底及びませんが。 いやはや、ありがたい世の中です。サイトの方は、余裕をみながら充実させて行こうと思います。 ネットショップの準備もしているのですが、なかなかいっぺんには進みませんね^^; *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* instagram にて、器を紹介しています(*^^*) ![]() 1日1クリック!応援のお願いします! ▲
by nagomi-perori
| 2016-03-29 21:13
| 工房だより
工房の薪ストーブ。
何回煙突掃除してもよく燃えなくて、へんな隙間から煙り漏れて来る。 多分、いちばん上のT字のとこが詰まってるんだべなーと思ったら… ![]() ![]() ちなみに、母が自作の謎のスス取り棒で下からつついてたら、T字ごと崩壊して、ばらばらになりながら降ってきました(笑) ![]() 今シーズンは、T字無しで乗り切る。 雨降ったらワヤですw ![]() 1日1クリック!応援のお願いします! ▲
by nagomi-perori
| 2016-03-26 15:00
| 工房だより
1
|
![]() ↓応援お願いします!
![]() *::* HPなど *::* ◇nagomi*zu HP ◇online store(休止中) ◇ギャラリーと体験教室のご案内 ※ギャラリーと体験教室は事前予約が必要です。お越しの際は必ずお読み下さい。 *:*展示のご案内 *:* ◇2016年 展示イベント情報 *::*取扱い店*::* はしもと陶芸(白老) cafe ZIKKA(札幌) 大和屋 札幌月寒店 little chair(伊達市) HOCLIP(webshop) 以前の記事
カテゴリ
検索
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||